名称
Aufguss Championship Japan 2025
(アウフグース・チャンピオンシップ・ジャパン 2025)
期間
地方予選 2025/4/4(金)〜4/18(金)
日本選手権 2025/6/4(水)〜6/7(土)
内容
アウフグース世界大会(Aufguss WM)出場権利・渡航費用の獲得を目指す、日本国内のアウフグースマスターたちの頂上決戦
競技
サウナ室内で15分以内のショーアウフグースの演技
競技者
- 日本国内のサウナ施設に所属し、2025年3月末までに施設で100時間以上勤務されている者
- 動画審査の合格者
- 国際ルールに準じて競技が行える者
審査
以下の国際ルールに則った審査(個人6項目、団体7項目)を行います。
また競技内の言語は英語が推奨となります。
- プロフェッショナリズム
- 熱の上昇と配分
- 扇ぎのテクニック
- 香りの使い方と量
- テーマとショーの構成
- 審査員の個人的評価
- チームスピリッツ(団体のみ)
ACJ2025 採点表 (25/2/26 更新) ACJ2025 基本ルール (25/2/26 更新)
進行
地方予選 審査員
Lay Pang Ong
マレーシア
AufgussWM International Jury
Kim P. Pedersen
デンマーク
AufgussWM International Jury
金 憲碩
日本
スカイスパYOKOHAMA 代表
日本サウナ・スパ協会 副会長
西生 吉孝
日本
湯らっくす 代表
日本サウナ・スパ協会 常務理事
西野 友季子
日本
ホテルニューニシノ 代表
日本サウナ・スパ協会 理事
東海林 美紀
日本
ウェルネスコンサルタント
日本サウナ・スパ協会 アドバイザー
足立 琢哉
日本
サウナサン 代表
日本サウナ・スパ協会 理事
米田 行孝
日本
ウェルビー / サウナラボ 代表
日本サウナ・スパ協会 専務理事
岩田 リョウコ
日本
文筆家
桑原 りさ
日本
フリーキャスター
金沢大学客員研究員(ウェルネス研究)
主催・運営
公益社団法人日本サウナ・スパ協会、Aufguss WM
大会運営
ACJ実行委員会
公式スポンサー
大塚製薬 株式会社 『ポカリスエット イオンウォーター』
株式会社 HARVIA JAPAN 『サウナヒーター』